髪診断3/抜け毛が悩み:髪のことで悩み始めた女性必見―髪診断でケア対策を
髪診断3/抜け毛が悩み
最近、フローリングの上に落ちている抜けた髪が気になる、枕についている髪の本数が多い木がする…と悩み始めた方はまず自分でチェックしてみましょう。一番にチェックすべきなのは抜けた髪が細いかどうかです。抜けている毛が産毛のように細い髪だったら抜けている本数に限らず危険信号です。これは成長期にある髪が抜けているので、薄毛になる危険サインです。女性の場合、円形脱毛症などが多いようです。
次にチェックすべきは本数です。とはいえ気づかないうちに抜けていたりするので難しいのですが、頭髪は10万本といわれておりヘアサイクルの休止期は約15〜20%、退行期は1〜3%、成長期は60〜70%といわれています。つまり、1日90本から120本くらい抜けるのは自然現象というわけです。目安は100本以内なら安心ゾーン。120本以内ならまぁまぁ大丈夫。それ以上になると危険かも…というわけです。おすすめの方法はブラシを一度キレイにして髪の毛一本ついていない状態にします。その後、まず朝にブラッシング(このときブラシについた髪をとっておきます)→枕周辺についている髪の本数を数え→昼間1回、同じブラシでブラッシングし(ここでもブラシについた髪の毛を採取しておきます)、夜シャンプー前に1回、おふろからあがってきた後1回の計5回で採取した髪の毛の本数を数えます。この採取方法で1日に落ちている髪の本数の75%が採取できるとされているので、逆算すれば1日のだいたいの本数がつかめますよね。あまりにも差がでた場合は薄毛への対策が必要と思われます。頭皮改善の育毛シャンプーがおすすめですが、まだ初期症状の場合はサプリメントや頭髪クリニックのシャンプーやヘアケア商品も有効です。自分のライフスタイルにとりいれやすい方法で使いこなしましょう。